虫歯・根管治療

MENU

なるべく削らず抜かない
歯を守る治療

沼津市の歯医者 沼津歯科は、虫歯になってしまってもなるべく削らない・抜かない治療を行い
患者様ご自身の歯をお守りできるように尽力しています。
また、虫歯を繰り返し再発させないよう、治療後の予防ケアにも努めています。

歯を守る、虫歯の進行・
再発の予防

*

歯へのダメージを最小限に
抑えています
虫歯になっても治療をすれば大丈夫」と思ってはいませんか?
実は、虫歯は再発のリスクが高いと言われている病気で、詰め物や被せ物と歯のわずかな隙間から再発したケースもとても多いです。虫歯になる度に削るサイクルにはまってしまうと、どんどん歯の寿命が短くなり、最終的には抜歯が必要になってしまいます。
沼津市の歯科医院 沼津歯科は天然の歯を残すことを念頭に置いていますので、虫歯を治療する際は精密な検査と的確な診断をもとに歯への侵襲を最小限に抑え、不必要に抜歯したり削ることのない「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」を心がけています。
治療後は虫歯の原因となった生活習慣を改善するアドバイスをし、再発することがないように定期的な予防ケアやメインテナンスを行っていきます。

虫歯の原因と対策

*

虫歯の原因となる
「歯質・糖分・
細菌」
虫歯は、お口のケア不足がきっかけで発生する「細菌によって歯が溶ける病気」です。
お口のケアが不十分だと、歯の表面に細菌の塊「歯垢(プラーク)」が付着します。そして、歯垢に含まれている「ミュータンス菌」が糖分を分解しながら酸を排出するため、その酸が歯質(エナメル質、カルシウム、リンなどの成分)を溶かしてしまい、虫歯になります。そのことから、「歯質・糖分・細菌」に時間の経過が加わることが虫歯の原因だと言われています。
お口の中の細菌の量や、酸性に傾いたお口の中を中性に戻す「だ液」の力の強さなどは一人ひとり異なるため、歯みがきを怠っていても、甘いものをたくさん食べていても虫歯がないという方もいらっしゃいます。そのため当院では、お口の状態の検査や生活習慣を伺うカウンセリングを行い、一人ひとりに合った虫歯の予防方法を提案するようにしています。
  • *
    歯質
    虫歯になりにくい方は歯質が強いことが多いです。体質によって差がありますが、カルシウムを積極的に摂取したり、フッ素配合の歯みがき剤などを利用することで歯質を強化することができます。
    食事をよく噛んで唾液の分泌量を増やし、お口の中を中性にすることも効果的です。
  • *
    糖分
    酸は糖を分解する際に作られるため、砂糖不使用のおやつを選択するなど、食生活を見直すことも虫歯予防につながります。
    また、糖分は量よりもお口への滞在時間が虫歯リスクへ影響を及ぼすため、だらだらとした間食を控えることや、甘いものを食べたらすぐに歯を磨くことも大切です。
  • *
    細菌
    歯垢・歯石を溜めないように適切なお口のケア習慣を実践することでお口の中の細菌の量は激減します。
    酸の生成・細菌の活動を抑制するキシリトールやフッ化物の活用や毎日の歯みがきなどのご自分で行うケア、歯科医院での専門的なケアの両方を行うことが効果的です。

虫歯はこうして進行します

CARIES FLOW

  • C1

    歯の表面に
    小さな虫歯が
    できます

  • *
  • C1

    虫歯が神経に近くなると、
    冷たいものがしみます

  • *
  • C1

    さらに進行すると熱いものも
    しみて、痛みます

  • *
  • C1

    神経が死んでしまうと、
    痛みを感じなくなります

虫歯の治療について

  • *

    初期虫歯(C0)の場合…
    削らず再石灰化を促す
    初期の虫歯はとても小さいため、お口の中で常に起きている「再石灰化(酸により溶け出た成分が歯の表面に戻る)」により自然治癒ができます。フッ素塗布などで歯質を強化し、再石灰化を促すことで歯を削らずに治せることが多いです。それに加え、適切な口腔ケア方法や生活習慣についての指導を行い、虫歯の再発を防ぐサポートをしていきます。
    そのように、虫歯は初期段階では少ない負担で治療ができますが、痛みなどの自覚症状がないため、大抵の場合は見逃してしまいます。早期発見・治療をするためにも、メインテナンスを受けに定期的に歯科医院へ通いましょう。
  • *

    進行した虫歯(C1、2)の場合…
    被せ物で補う
    エナメル質に達した虫歯(C1)、象牙質に達した虫歯(C2)は、自然治癒ができません。
    虫歯部分と再発を防ぐために必要最小限の虫歯周囲を削り、詰め物で補います。
    詰め物はお口の状態や治療部位、患者様のご要望などから適切な種類をご提案できるよう、保険から自費(自由診療)まで豊富な種類をご用意しています。ご提案の際はメリット・デメリットなどわかりやすくお伝えしますので、ご納得できるものを患者様ご自身に選択していただけます。
  • *

    進行した虫歯(C3)の場合…
    歯の根の治療を行う
    歯ぐきを押すと痛む、歯を咬みしめると痛む、冷たいものがしみる…などの症状がある場合は、神経や血管が入っている「根管(こんかん)」という細い管にまで虫歯が進行している可能性が高いです。
    その段階まで悪化してしまった虫歯は、「根管治療」を行って感染物質を除去して根管をきれいにする必要があります。
    根管治療では、細菌感染した歯髄(神経や血管)や歯根の先に溜まった膿などを取り除き、根管のかたちを整え、隅々まで繰り返し消毒していきます。完璧に消毒できたことを確認し、再感染の予防のために充填剤と薬剤で密封したら、被せ物をつけて完了です。

    根管治療の質を上げるために

    治療効率UP!

    細菌感染した歯髄をかき出したり根管内の形を整えるためにファイルという針状の器具を使用しますが、沼津駅前の歯医者 沼津歯科では、柔軟性が非常に高く様々な根管に対応できる「ニッケルチタンファイル」を使用しています。さらに根管拡大装置を併用することで、手技での処置よりも繊細な処置が可能になり、根管を傷つけずに感染物質を適切に除去し、薬剤が行き渡るよう根管にあけた穴をしっかり拡大させて再感染のリスクを軽減した効果の高い治療が行えます。根管治療時間の短縮・効率化にも貢献します。

痛みがなくなったからと
放置してしまうと…

痛みが出たら早めに治療を

さらに進行した虫歯(C4)は、神経が死んでしまっているため痛みを感じなくなります。しかし虫歯はそのまま悪化していくため、神経(歯の根)の先に細菌や膿を徐々に溜めていき、そこから体に侵入した細菌が全身疾患などを引き起こすことも…
痛みを感じないからと虫歯を放置せず、手遅れになる前に治療をしましょう。
そして治療後も虫歯予防や早期発見・治療のためにも、定期的な歯科受診を心がけましょう。

痛みが出たら早めに治療を

  • 医院からのお知らせ
  • 院長のつぶやき
  • 採用情報
ページの先頭へ戻る